close

一風変わった紋様の抹茶茶碗のご紹介です。若草色、蓬色でまだらに窯変を起こした抹茶茶碗です。何焼?かは判りかねるのですが、共箱の裏にびっしりと箱書が成されています。『一億憤激米英決戦下ニオイテ奮闘シ勝利ヲ得居候 奉慶祝賀候ヘバ梨本宮殿下ヨリ賜リ御茶ヲ此レニ○蔵
按我看商品

一風変わった紋様の抹茶茶碗のご紹介です。
若草色、蓬色でまだらに窯変を起こした抹茶茶碗です。何焼?かは判りかねるのですが、共箱の裏にびっしりと箱書が成されています。
『一億憤激米英決戦下ニオイテ奮闘シ勝利ヲ得居候 奉慶祝賀候ヘバ梨本宮殿下ヨリ賜リ御茶ヲ此レニ○蔵ス後ニ阿南○幾閣下ヘ呈ス 昭和二十年二月十一日』とあります。

文面から第二次世界大戦頃と思われ、調べたところ梨本宮殿下とは梨本宮守正王(なしもとのみや もりまさおう、1874年(明治7年)3月9日 - 1951年(昭和26年)1月1日)は、日本の旧皇族。大日本帝国陸軍軍人。元帥陸軍大将。官位は元帥陸軍大将。栄典は大勲位功四級。大韓帝国最後の皇太子である李王垠の岳父。上皇明仁の大叔父にあたる。

阿南○幾とは阿南 惟幾(あなみ これちか、1887年(明治20年)2月21日 - 1945年(昭和20年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将勲一等功三級。1945年(昭和20年)4月に鈴木貫太郎内閣の陸軍大臣に就任。太平洋戦争(大東亜戦争)末期に降伏への賛否を巡り混乱する政府で本土決戦への戦争継続を主張。
と思われます。

前者は後に皇族を離脱したとはいえ元皇族。後者も陸軍大将。
時代価値、歴史的資料としても興味深い逸品だと思います。

高さ約7cm、幅約10.5cm。一箇所ニュウがあります。


時代物の焼物専用ページを立ち上げました。宜しくお願い致します。
皆様方に幅広くお届けできるよう、全て1000円からのスタートとさせていただきますので、ノークレームノーリターン、また、ご落札後のキャンセルはお控え頂ますよう宜しくお願い致します。

按我看商品
arrow
arrow
    文章標籤
    茶道具
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Lichi Chiang 的頭像
    Lichi Chiang

    商品推廌

    Lichi Chiang 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()